宮古島のお土産はどこで買える?おすすめのお土産屋さんを一覧で紹介

宮古島旅行の楽しみのひとつが「お土産選び」。

とはいえ、お菓子や雑貨・食品などジャンルも幅広く、「宮古島のお土産屋さんは、どこがいい?」「買い忘れたらどうしよう?」と迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

本記事では、宮古島でおすすめのお土産屋さん12選を紹介します。

空港や市街地の便利スポットはもちろん、ドライブ中に立ち寄れる海沿いのお店や、地元スーパー・ドンキなどの穴場まで網羅。

それぞれの店舗でどんな商品が手に入るのか、営業時間やアクセスも合わせてチェックできるので、旅の前に読んでおくと安心です。

ぜひ最後まで読んで、あなたの旅にぴったりなお土産屋さんを見つけてくださいね。

目次

どこがいい?宮古島でおすすめのお土産屋さん一覧

宮古空港|出発前にまとめ買いできる人気土産スポット

宮古空港は、旅の最後にお土産をまとめて購入したい方にとって頼れるお土産屋さんでしょう。

空港内には、てぃだ待茶屋や雪塩さんど 宮古空港店、島の駅みやこ宮古空港店などの土産ショップが並びます。

雪塩ちんすこうや雪塩こんふぃ、宮古限定のお菓子や雑貨、泡盛などの定番品から空港限定商品までが充実。

特に人気なのは、常温保存できる雪塩さんどや、小分けパッケージのスナック類。観光中に荷物を増やしたくない人は、帰り際に一気に購入できるため効率的です。

営業時間も早朝〜夜までと長く、早朝便・夕方便でも安心して利用できる利便性が魅力です。

飛行機搭乗直前までお買い物ができるので、「買い忘れた!」という人にも心強いスポットです。

項目内容
住所沖縄県宮古島市平良下里1657-128(宮古空港内)
営業時間店舗により異なるが、概ね7:00 – 21:00
URLhttps://miyakoap.co.jp/
アクセス宮古島市街から車で約10分

▼宮古空港のGoogleマップ

宮古空港 · 〒906-0013 沖縄県宮古...

島の駅 みやこ本店|食品・特産品が何でも揃う大型直売所

引用:島の駅みやこ

「島の駅 みやこ本店」は、地元密着型の大型観光施設で、観光客と地元の人の両方に愛される宮古島の人気スポットです。

館内には地元農家から直送された野菜・果物をはじめ、宮古そば、黒糖や雪塩、島味噌、さとうきび商品、沖縄菓子などの食品がずらりと並びます。

お土産用にパッケージ化された商品だけでなく、試食付きで購入できる加工品も多数あり、「味を確かめてから買いたい」という人にもぴったり。

さらに、敷地内には軽食コーナーもあり、雪塩ソフトクリームやマンゴースムージー、沖縄そばなどのご当地グルメを楽しめます。買い物と食事を同時に楽しめるため、家族連れやグループ旅行にも最適です。

駐車場も広く、レンタカー利用者にもアクセスしやすい立地。旅行中に一度は立ち寄っておきたい、“食と土産のテーマパーク”のような存在です。

項目内容
住所沖縄県宮古島市平良字久貝870-1
営業時間7:30~18:00(年中無休)
URLhttps://shimanoeki-miyako.com/
アクセス宮古空港から車で約10分

▼島の駅 みやこ本店のGoogleマップ

島の駅みやこ · 〒906-0015 沖縄県...

ダグズコーヒー|宮古発のおしゃれカフェで オリジナルグッズやコーヒーを

「ダグズコーヒー」は、宮古島の人気バーガー店「ダグズ・バーガー」が手がける本格派コーヒーブランド。

島内焙煎のスペシャルティコーヒー豆を使用し、フレッシュで豊かな香りが楽しめる一杯を提供しています。

観光客からは「おしゃれで落ち着いた空間」「旅の思い出にぴったり」と評判で、宮古島での贅沢なひとときを過ごせます。

テイクアウト用のドリンクメニューだけでなく、お土産としてもドリップバッグセットや桐箱入りギフト、などのグッズも展開。コーヒー好きな方やセンスの良い手土産を探している人にぴったりです。特に、宮古島近海で捕れたビンチョウマグロを利用したダグズ・ツナサラダは、ダグズバーガーでも提供される人気の逸品です。

観光中の休憩ポイントとしても最適なので、ぜひ立ち寄ってみてください。

項目内容
住所沖縄県宮古島市平良下里1153-3-105
営業時間8:00〜18:00(不定休)
URLhttps://dougsburger.com/dougscoffee/
アクセス宮古空港から車で約10分

▼ダグズコーヒーのGoogleマップ

ダグズ・コーヒー 宮古島本店 · 〒...

海美来(かいみーる)|観光途中で立ち寄れるローカルお土産店

引用:食べログ

「海美来(かいみーる)」は、宮古島の小さなローカル土産店。ドライブ途中に気軽に立ち寄れる立地と、地元ならではのあたたかい雰囲気が魅力です。

価格帯も手頃で、まとめ買いやばらまき用にも適しています。

こぢんまりとした店構えながら、一点ものの手作りアイテムや、地元作家による作品も取り扱っており、「観光地っぽくない、地元の空気感がある」とリピーターにも好評です。

お土産以外にも、SNSNで人気の紅芋もちや宮古そば、さとうきびジュースなどランチや軽食ができるご飯物もあります。

項目内容
住所沖縄県宮古島市平良字池間1173-7
営業時間10:00〜18:00(変動あり)
URLhttps://tabelog.com/okinawa/A4705/A470503/47001454/
アクセス宮古空港から車で約50分

▼海美来(かいみーるのGoogleマップ

海美来 · 〒906-0421 沖縄県宮古島...
海美来 · 〒906-0421 沖縄県宮古島市平良池間1173−7 ★★★★☆ · シーフード・海鮮料理店

いらぶ大橋 海の駅|伊良部島にある立ち寄りスポット

引用:いらぶ大橋 海の駅

「いらぶ大橋 海の駅」は、宮古島と伊良部島を結ぶ絶景ドライブロード「伊良部大橋」を渡ったすぐ先にある休憩・観光拠点です。

観光案内所や物産販売所、軽食コーナーが併設されており、地元特産品や伊良部島グルメを楽しめるスポットとして人気です。

施設内では、伊良部島名物の「なまり節」や「うずまきぱん」、地元で採れた野菜やフルーツ、お酒などを販売。海を望む展望エリアもあり、写真映えする絶景スポットとしてもおすすめです。

トイレや駐車場も完備されているため、ドライブの休憩場所としても最適。

伊良部島の魅力を手軽に味わえる立ち寄りスポットとして、観光ルートに組み込んでおきたい場所です。

項目内容
名称いらぶ大橋 海の駅(海の駅いらぶ)
住所沖縄県宮古島市伊良部池間添
営業時間9:00~18:00
URLhttps://irabu-sta.jp/
アクセス宮古空港から車で約20分

▼いらぶ大橋 海の駅のGoogleマップ

いらぶ大橋 海の駅 · 〒906-0502 ...

ターミナルショップ もりやす|宮古空港の老舗土産店

引用:食べログ

「ターミナルショップ もりやす」は、宮古空港2Fにお土産屋で、長年愛されている老舗店です。

店内には、黒糖やもずく、宮古そば、泡盛、沖縄モチーフのTシャツなどが所狭しと並び、まるで昭和の市場を思わせる懐かしい雰囲気。パッケージもレトロなものが多く、「懐かしさに惹かれてつい手が伸びる」との声もあります。

価格も手頃で、宮古ローカル感あふれる素朴なお土産を求める方におすすめ。温かみのある接客と、掘り出し物を見つける楽しさが詰まった、知る人ぞ知るお土産スポットです。

項目内容
住所沖縄県宮古島市平良下里1657-128 2F
営業時間8:30〜19:00
URLhttps://tabelog.com/okinawa/A4705/A470503/47029232/
アクセス宮古空港2F

▼ターミナルショップ もりやすのGoogleマップ

宮古空港 · 〒906-0013 沖縄県宮古...

平良市街 西里大通り周辺|食べ歩きや雑貨めぐりが楽しいお土産ストリート

引用:宮古毎日新聞

「西里大通り(にしざとおおどおり)」は、宮古島観光の中心エリア・平良市街にあるメインストリートで、観光客はもちろん、地元の人々にも親しまれているにぎやかなエリアです。

通り沿いには、居酒屋や南国フルーツを使ったスイーツ店、おしゃれなカフェなど、個性あふれる店舗が軒を連ねており、歩いて巡るだけでも充実感があります。

お土産屋さんには、「琉球民芸みやげ品みやこ屋」や「島のみやげ屋」「おみやげ商店 美ら島」などがあります

日中は観光客で賑わい、食べ歩きグルメやテイクアウトドリンクを楽しみながらのんびり散策するのに最適。

夜になるとライトアップされたおしゃれなバーやカフェがオープンし、夜の宮古島散策にもおすすめのエリアです。

「観光地らしさ」と「地元らしさ」がちょうどよくミックスされたスポットで、旅行の合間に気軽にお土産探しやグルメ巡りが楽しめます。

項目内容
住所沖縄県宮古島市平良西里(西里通り)
営業時間店舗により異なる(9:00~21:00が中心)
URLhttps://share.google/c9m8dLhnNbtLuaij5
アクセス宮古空港から車で約15分

▼西里大通り(にしざとおおどおり)のGoogleマップ

西里大通り · 〒906-0012 沖縄県宮...

イオンタウン宮古南ショッピングセンター|地元スーパーで買えるばらまき土産

引用:Wikipedia

地元民に愛される大型スーパー「イオンタウン宮古南ショッピングセンター」は、観光地価格に左右されずお得にお土産を調達できる便利スポットです。

広い売場には、沖縄限定パッケージのお菓子やレトルト食品、ジュース類など、沖縄らしさを感じるアイテムが豊富に揃っています。

特にばらまき用のプチプラ土産を探す人にはぴったりで、「旅行の最終日に“とりあえず買いたい”」というニーズにもマッチ。

大手スーパーならではの品ぞろえと安心感があり、一気に買い物を済ませたい方におすすめです。

フードコートやドラッグストア、衣料品売場なども併設されているため、旅行中のちょっとした買い足しや休憩にも活用できます。

項目内容
住所沖縄県宮古島市平良松原631
営業時間24時時間営業
URLhttps://share.google/X5jcQFx8zQ3EspaH2
アクセス宮古空港から車で約5分

▼イオンタウン宮古南ショッピングセンターのGoogleマップ

あわせて読みたい

ドン・キホーテ 宮古島店|リーズナブルな土産やお菓子をまとめ買いに便利

引用:ドン・キホーテ

「とにかく安く手早く大量に買いたい」という方には、ドン・キホーテ宮古島店が最適です。深夜まで営業しており、旅の終盤に立ち寄ってまとめ買いできる“強い味方”として観光客からも人気。

宮古島らしいお土産としては、雪塩ちんすこう、泡盛、南国フルーツ味のお菓子宮古島限定Tシャツなどがラインナップ。

さらに、日用品・ドリンク・お酒類・コスメ・アウトドア用品まで揃うため、急な買い足しにも対応可能です。

大人数用のお土産調達、価格重視の方、時間がない方におすすめのスポットです。

項目内容
住所沖縄県宮古島市平良字西里1283
営業時間8:00~2:00(年中無休)
URLhttps://www.donki.com/store/shop_detail.php?shop_id=420
アクセス宮古空港から車で約10分

▼ドン・キホーテ宮古島店のGoogleマップ

ドン・キホーテ 宮古島店 · 〒906-...

琉球の風琉球離島マーケット|お土産・飲食・イベントが集まる観光複合施設

引用:琉球の風 琉球離島マーケット

宮古島南部・シギラリゾート内に位置する「琉球の風琉球離島マーケット」は、お土産・グルメ・エンタメが一体化した観光複合施設です。

広々とした敷地内には、宮古島や沖縄本島の伝統工芸品、ご当地フード、雑貨やコスメまでバリエーション豊かなお土産品が揃っており、観光客にとっての“ワンストップ土産スポット”として人気を集めています。

敷地内には沖縄料理を楽しめる屋台風フードコートがあり、ソーキそばや沖縄そば、宮古島タコライスなどのご当地グルメを手軽に楽しめます。

また、夜には琉球民謡や島唄ライブが開催されるステージもあり、観光地としてのエンタメ性も充実。お土産購入だけでなく、旅の思い出を深める“体験型”スポットとしてもおすすめです。

項目内容
住所宮古島市上野字宮国761-1
営業時間9:00〜22:00
URLhttps://www.miyakozima.net/shopping/578/
アクセス宮古空港から車で約15分

▼琉球の風琉球離島マーケットのGoogleマップ

あわせて読みたい

琉球民芸おみやげ品 みやこ屋|伝統工芸から定番土産まで揃う老舗土産店

引用:琉球民芸おみやげ品 みやこ屋

平良市街にある老舗土産店「琉球民芸おみやげ品 みやこ屋」は、伝統工芸品と定番沖縄土産が一堂に揃う大型ショップです。

店内には、シーサー、琉球ガラス、島ぞうり、三線グッズなど、沖縄・宮古島らしい商品がずらり。

民芸品のラインナップが充実しており、観光客はもちろん、修学旅行や団体旅行の立ち寄り先としても親しまれています。

工芸品だけでなく、ちんすこうや黒糖、泡盛、雪塩スイーツなどのお菓子・食品類も取り扱っており、幅広いジャンルの土産をここ一か所でそろえることが可能です。

スタッフの接客も丁寧で、観光客に対する説明や包装対応もスムーズ。伝統と地域文化を感じながら土産を選びたい方には、おすすめの店舗です。

項目内容
住所沖縄県宮古島市平良西里238
営業時間9:00~21:00
URLhttps://www.instagram.com/miyakoya3858miyakojima/
アクセス宮古空港から車で約15分

▼琉球民芸おみやげ品 みやこ屋のGoogleマップ

あわせて読みたい

トミハマサンゴ|宮古島の総合お土産ショップ

引用:富浜さんご店

「トミハマサンゴ」は、宮古島の総合お土産ショップです。

珊瑚製品や貝細工などの名前の通りの商品が多数あり、定番のお土産も多数あります。

他の店舗と比べると少し安いのが特徴でしょう。

アーサせんべいや宮古牛せんべいなどのお菓子や、元祖島ぞうりといったカラフルな色のゴムゾウリが店内で目立ちます。

宮古島の自然の恵みを取り扱ったお土産を探している方にぜひ訪れてほしいショップです。

項目内容
住所宮古島市平良字西里240-1
営業時間9:00~22:00
URLhttps://share.google/YhcvXLByshImtXF6t
アクセス宮古空港から車で約10分

▼トミハマサンゴのGoogleマップ

あわせて読みたい

宮古島でおすすめの名産品

お菓子

宮古島のお土産でまず外せないのが、お菓子類。

島ならではの素材を使った限定商品が多く、観光客に大人気です。

代表的なのが「雪塩さんど」で、甘さとほんのり塩気の絶妙なバランスが特徴です。

また、「マンゴー雪しずく」は、宮古島産マンゴー果汁を練り込んだしっとり食感のケーキで、フルーツの風味が存分に楽しめる逸品。

さらに、モンテドールの「バナナケーキ」も外せません。

熟したバナナの甘みとふんわりした生地が特徴で、地元でも愛される定番スイーツです。

いずれも個包装で日持ちもするため、お土産やばらまき用としても重宝されます。

雪塩

引用:雪塩 (パウダー)

宮古島の名産品の代名詞とも言えるのが「雪塩」。

株式会社宮古島の雪塩が独自製法で製造しており、宮古島の地下海水をくみ上げて低温でじっくりと結晶化させています。

その結果、世界でもトップクラスのミネラル含有量を誇るパウダー状の塩が誕生しました。

ふんわりとした食感とまろやかな味わいで、料理・お菓子・飲料と幅広く活用可能です。

「雪塩らすく」や「雪塩ばうむ」などの加工品も販売されており、手軽に楽しめるのが魅力。

空港や島内のお土産店のほか、製造元直営の「雪塩ミュージアム」でも購入できます。

お酒

引用:島の駅みやこ

宮古島では、泡盛やラム酒、クラフトビールなど多彩な地酒も楽しめます。

定番の泡盛は、地元の酒造メーカーが丹精込めて仕上げた銘柄が豊富。

中でも「久遠」や「華翁(かおう)」は、まろやかで飲みやすく、お土産としても評価の高い逸品です。

クラフトビール派には、島内醸造の「とぅりば」シリーズがおすすめ。

また、宮古島産の無農薬サトウキビを使用したラム酒「蒼の風」は、グレイスラム社によるクラフトプロダクトです。

豊かな香りとキレのある後味が特徴で、上質な大人向けのお土産として人気を集めています。

ダグズグループでも、シークワーサーを贅沢に使った限定クラフトビール「オキナワ・シトラス・ラガービール」を販売しています。

宮古の雰囲気をまとったビールを味わいたい方は、ぜひ購入を検討してみてください。

あわせて読みたい

マンゴー

宮古島の特産品の中でもとりわけ人気なのが「マンゴー」。

沖縄県内でも特に日照時間が長く、昼夜の寒暖差もある宮古島は、糖度の高い果物を育てるのに最適な気候条件が揃っています。

さらに、海風による適度な塩分や、有機質に富んだ土壌も手伝い、濃厚な甘みと香りを持つ高品質なマンゴーが育ちます。

なかでも希少な「キーツマンゴー」は、通常のアップルマンゴーよりも大玉で、濃厚な甘さととろけるような食感が魅力です。

農園直送や空港、専門ショップなどで購入が可能です。

工芸品・雑貨

宮古島には、島の風土や文化を反映した個性的な工芸品・雑貨も多数あります。

たとえば「宮古上布」は、苧麻(ちょま)から手作業で織られる高級織物で、重要無形文化財にも指定されています。

また、名刺入れやがま口など、実用性と美しさを兼ね備えた土産品として人気です。

「みやこ焼」は、素焼きで表情豊かなシーサーや器が作られる、宮古島の焼き物文化。シンプルながら力強い佇まいが特徴で、魔除けやインテリアとしても喜ばれます。

また、「琉球ガラス」は、再生ガラスを活用して作られた色鮮やかなガラス製品です。

旅の記念や、大切な人へのギフトにもぴったりの逸品が見つかるはずです。

宮古島にはお土産屋さんがたくさん

宮古島には、お土産選びにぴったりのショップや直売所が数多く点在しています。

空港や観光エリア、地元密着型のスーパーまで、多様な購入スポットが揃っているのも大きな魅力。

それぞれの店舗で取り扱う商品も異なり、個性豊かな土産選びを楽しめます。

宮古島に旅行に行った際は、今回紹介したお土産屋さんを訪れてみてはどうでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次