青い海と豊かな自然に囲まれた宮古島は、実は“寿司の名店”が多いグルメスポットでもあります。
平良港や池間漁港などで水揚げされる新鮮な地魚を使った「島鮨(しまずし)」は、ここでしか味わえない逸品。
地元密着の寿司屋から、リゾートホテル内の高級鮨、観光客にも人気の居酒屋寿司まで、バリエーションも豊富です。
この記事では、宮古島で寿司を楽しむ魅力とおすすめ店15選をエリア別に紹介。
旅行中のディナー選びや記念日、家族旅行の食事プランにも役立つ内容です。
宮古島で寿司を味わう3つの魅力
地元漁港直送の新鮮な地魚を使った寿司
宮古島の寿司店では、平良港や池間漁港などで水揚げされた新鮮な魚介を使用しています。
マグロやカツオ、タマン、イラブチャーなど、沖縄ならではの地魚が豊富にそろい、東京ではなかなか味わえないネタも楽しめます。
島内で仕入れから調理までが完結するため、どの店でも鮮度の高さが際立つのが最大の魅力です。
海の恵みをそのまま味わえる、まさに「地産地消」の寿司が堪能できます。
観光リゾート内でも高級鮨が楽しめる
宮古島はリゾートホテルが多く、館内レストランで本格的な江戸前鮨を提供する店舗も増えています。
「鮨つむぎ」や「鮨うるか」など、都心の有名店にも引けを取らない職人技を堪能できる高級寿司店が人気です。
オーシャンビューのカウンター席やプライベート感のある個室を備えた店もあり、旅行中の特別なディナーや記念日にぴったりの雰囲気を楽しめます。
地元密着のローカル寿司屋も健在
観光地化が進む一方で、宮古島には昔ながらの地元密着型の寿司屋も数多く残っています。
リーズナブルな価格とボリューム感が魅力で、気軽に立ち寄れる雰囲気が特徴。
観光客にも地元客にも親しまれる“島の味”を、肩ひじ張らずに楽しめます。
宮古島市街(平良エリア)の人気寿司店10選
芳野商店|地元民にも観光客にも人気

芳野商店は、地元客と観光客のどちらからも高い支持を集めています。
赤酢シャリを使用した本格的な江戸前スタイルに加え、全国各地から仕入れる旬の魚介を使った握りが魅力。
寿司のほかにも天ぷらや刺身、島食材を使った居酒屋メニューが充実しており、カジュアルな飲み会からデートまで幅広く利用できます。
木の温もりある落ち着いた空間で、宮古の夜をゆったり過ごせる人気店です。
| 住所 | 沖縄県宮古島市平良下里567-6 |
| アクセス | 宮古空港から車で約10分 |
| 営業時間 | 17:00〜23:00 Food LO. 22:00 Drink LO. 22:30 |
| 料金目安 | 4,000〜6,000円前後 |
| 公式URL | 芳野商店公式サイト |
▼芳野商店のGoogleマップ
鮨げん家 宮古離宮(平良西里)|地魚を使った旬の一貫が魅力

「鮨げん家」は、ホテル宮古離宮内にある高級感漂う寿司店です。
店内は和モダンな空間で、職人が一貫ずつ丁寧に握るコーススタイルが中心。
平良港や池間漁港で水揚げされた地魚をはじめ、季節ごとに変わる旬の魚を使った握りが評判です。
観光客のディナー利用が多く、落ち着いた照明とカウンター越しの職人技が非日常を演出。
宮古島の地魚を贅沢に味わいたい方にぴったりの一軒です。
| 住所 | 沖縄県宮古島市平良字西里281-1 |
| アクセス | 宮古空港から車で約10分 |
| 営業時間 | 17:00〜23:00日曜定休 |
| 料金目安 | コース7,000〜10,000円程度 |
| 公式URL | 鮨げん家公式サイト |
▼鮨げん家 宮古離宮のGoogleマップ
鮨つむぎ 宮古島(久貝)|江戸前の技法で握る本格寿司

「鮨つむぎ」は、リゾートエリア・シギラセブンマイルズリゾート内に位置する、宮古島屈指の高級寿司店。
銀座仕込みの江戸前技法を用い、ネタの旨味を最大限に引き出す職人技が光ります。
全国各地から取り寄せた極上素材に加え、島魚を組み合わせた創作的な握りも人気。
記念日や接待、ハネムーンなど特別な日に選ばれることが多く、上質な時間を過ごせます。
洗練された内装と丁寧な接客も高評価です。
| 住所 | 縄県宮古島市上野字新里1405-214 シギラセブンマイルズリゾート内 |
| アクセス | 宮古空港から車で約15分 |
| 営業時間 | 12時00分~14時00分17時00分~22時00分※火曜・水曜定休 |
| 料金目安 | コース12,000円前後 |
| 公式URL | 鮨つむぎ公式サイト |
▼鮨つむぎ 宮古島のGoogleマップ
鮨人(すしじん)(平良下里)|夜営業中心の隠れ家的人気店

「鮨人(すしじん)」は、宮古島市街地にひっそり佇む隠れ家的寿司店。
カウンター8席ほどの小さな空間ながら、丁寧に仕込まれた地魚の握りや創作鮨が観光客・地元客の双方から高評価です。
職人が客一人ひとりに合わせて提供するため、寿司の味だけでなく“時間の流れ”までも贅沢に感じられます。
落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと地酒を嗜みたい人におすすめです。
| 住所 | 沖縄県宮古島市平良字下里567 |
| アクセス | 宮古空港から徒歩約15分 |
| 営業時間 | 18:00〜23:00 |
| 料金目安 | 6,000〜9,000円程度 |
| 公式URL | 鮨人Instagram公式 |
▼鮨人(すしじん)のGoogleマップ
すし屋のかつ勘(平良西里)|地元ビジネスマンに愛される

地元のビジネスマンや常連が足繁く通う「すし屋のかつ勘」。
ランチは手頃な価格で上質な握りを味わえ、夜は会食や接待にも使えるコースがそろっています。
シャリの酸味とバランスの良いネタの厚みで満足度が高く、観光客からも「コスパが良い」と大好評。
気取らず本格的な寿司を楽しめる点が人気の理由です。
| 住所 | 沖縄県宮古島市上野宮国746−8 |
| アクセス | 平良港から車で約10分 |
| 営業時間 | 17時00分~22時00分木曜定休 |
| 料金目安 | ランチ1,500円〜、夜4,000円〜 |
| 公式URL | すし屋のかつ勘公式サイト |
▼すし屋のかつ勘のGoogleマップ
寿し正(平良西仲宗根)|古くから続く庶民派の寿司屋

「寿し正」は、宮古島で長年地元に愛されてきた庶民派の寿司屋です。
職人気質の大将が握る寿司は、見た目こそ素朴ながら味は確か。
地魚を中心に、旬の素材を生かした一貫を提供しています。
観光客よりも常連が多く集うアットホームな空間で、地元の日常に溶け込んだ“島の寿司文化”を感じられるのが魅力です。
ランチ営業もあり、昼夜問わず気軽に立ち寄れます。
| 住所 | 沖縄県宮古島市平良西里284 |
| アクセス | 宮古島空港から車で約10分 |
| 営業時間 | 17時00分~21時00分 |
| 料金目安 | 2,000〜4,000円程度 |
| 公式URL | 寿し正公式サイト |
▼寿し正のGoogleマップ
寿司Dining チョモランマ(平良西里)|居酒屋感覚で寿司を楽しめる

「寿司Dining チョモランマ」は、寿司を中心に多彩な一品料理やお酒を楽しめるカジュアルダイニング。
居酒屋感覚で気軽に入れる雰囲気ながら、握りのクオリティは高く、女性客や家族連れにも人気です。
店内は明るく活気があり、地元の人々で賑わうローカル感も魅力。
寿司をつまみながら泡盛を楽しむ、宮古島らしい夜を過ごしたい方におすすめです。
| 住所 | 沖縄県宮古島市平良西里274 |
| アクセス | 宮古空港から車で約10分 |
| 営業時間 | 17:30〜24:00 |
| 料金目安 | 3,000〜5,000円程度 |
| 公式URL | 寿司Dining チョモランマInstagram公式サイト |
▼寿司Dining チョモランマのGoogleマップ
磯じまん(平良荷川取)|地元密着の寿司居酒屋

「磯じまん」は、地元の常連で賑わうアットホームな寿司居酒屋です。
観光客向けというよりも、宮古島に暮らす人たちの“日常の食卓”として親しまれており、コスパの高さが魅力。
寿司だけでなく、刺身定食や天ぷら、島豆腐を使った一品料理なども人気です。
ランチ営業やテイクアウトにも対応しているため、気軽に立ち寄りやすく出張中のビジネスマンからも支持されています。
派手さはないものの、地元の味をしっかり感じられる一軒です。
| 住所 | 沖縄県宮古島市平良荷川取98 |
| アクセス | 宮古空港から車で約7分 |
| 営業時間 | 18:00~22:00 |
| 料金目安 | 1,500〜4,000円程度 |
| 公式URL | 宮古島BBcom |
▼磯じまんのGoogleマップ
海鮮 悟空(平良東仲宗根)|寿司と海鮮丼が人気

「海鮮 悟空」は、ボリューム満点の海鮮丼と寿司セットが人気のカジュアルな食事処。
観光客だけでなく、地元の家族連れやサラリーマンのランチ利用も多く、コスパと満足度の高さで知られています。
ネタは地元漁港で仕入れた新鮮な魚介を中心に、厚切りで食べ応え抜群です。
定食メニューも充実しており、地魚の煮付けや天ぷらなど、和食好きにはたまらないラインナップです。
アットホームな雰囲気で、気軽に宮古島の味を楽しみたい方におすすめ。
| 住所 | 沖縄県宮古島市平良下里246番地 |
| アクセス | 宮古空港から車で約10分 |
| 営業時間 | 昼11:30~14:00夜17:20~21:00 |
| 料金目安 | ランチ1,000〜1,800円、夜3,000〜5,000円程度 |
| 公式URL | 海鮮 悟空公式サイト |
▼海鮮 悟空のGoogleマップ
寿し けん(平良下里)|地元客リピートが多い!

「寿し けん」は、地元客からのリピートが多い、家庭的な雰囲気の寿司店です。
寿司専門店でありながら、和食料理店としての側面も持ち、天ぷらや煮物などの一品料理も充実。
ランチでは握りセットや海鮮丼が人気で、観光客でも入りやすい気さくな接客が評判となっています。
地元食材を積極的に使い、旬の味を大切にするスタイルも特徴。
大将の人柄に惹かれて通う常連も多く、宮古島の“人情”を感じられる温かい一軒です。
| 住所 | 沖縄県宮古島市伊良部国仲124 |
| アクセス | 宮古空港から車で約25分 |
| 営業時間 | 18時00分~22時00分日曜定休 |
| 料金目安 | ランチ1,200円〜、夜4,000円前後 |
| 公式URL | 宮古島BBcom |
▼寿し けんのGoogleマップ
リゾート・観光エリア(上野・来間・下地)の寿司店5選

鮨うるか(上野新里)|落ち着いた空間で味わう

「鮨うるか」は、宮古島屈指の高級寿司店として知られ、完全予約制で上質な江戸前鮨を提供しています。
都内の名店で修業した職人が、地元食材と全国の旬魚を組み合わせた繊細な握りを一貫ずつ丁寧に仕上げます。
静かな和空間と丁寧な接客が評判で、特別な日のディナーや接待、記念日利用にも最適。
ワインや日本酒のペアリングも楽しめ、島の夜を贅沢に彩る名店です。
| 住所 | 沖縄県宮古島市平良西里161 |
| アクセス | 宮古空港から車で約15分 |
| 営業時間 | 18時00分~23時00分 |
| 料金目安 | コース15,000円前後 |
| 公式URL | 鮨うるかInstagram公式 |
▼鮨うるかのGoogleマップ
日本料理 吉祥(来間島)|オーシャンビューが魅力

「日本料理 吉祥」は、来間島のリゾートホテル「シーズンホテルズ・ブリーズベイマリーナ」内にある和食レストラン。
会席料理の中に寿司が含まれており、新鮮な魚介と島野菜を使った繊細な料理が味わえます。
大きな窓から海を一望できるオーシャンビューのロケーションが魅力で、サンセット時のディナーは格別です。
旅の締めくくりにふさわしい、優雅なひとときを過ごせます。
| 住所 | 沖縄県宮古島市下地来間484番地7 |
| アクセス | 宮古空港から車で約20分 |
| 営業時間 | 18時00分~21時30分 |
| 料金目安 | コース8,000〜12,000円程度 |
| 公式URL | 日本料理 吉祥公式サイト |
▼日本料理 吉祥のGoogleマップ
宮膳いしい(上野)|素材重視の上品な味わい

「宮膳いしい」は、割烹料理と寿司を組み合わせた上品な雰囲気の和食店です。
カウンター中心の落ち着いた空間で、旬の地魚を使った握りや一品料理を丁寧に提供。
地元農家から仕入れた野菜や島豆腐など、素材の良さを引き立てる料理が評判です。
観光客よりも“食を楽しむ大人”に人気があり、静かに味わいたい方にぴったり。
予約推奨の人気店です。
| 住所 | 沖縄県宮古島市平良荷川取 |
| アクセス | 宮古空港から車で約12分 |
| 営業時間 | 11時00分~13時30分17時00分~21時30分 |
| 料金目安 | コース6,000〜9,000円程度 |
| 公式URL | 宮膳いしい(上野)Instagram公式 |
▼宮膳いしいのGoogleマップ
英寿司(上野宮国)|地元の隠れ家寿司店

「英寿司(はなぶすし)」は、上野宮国にある地元密着型の隠れ家寿司店。
観光客にはまだあまり知られていませんが、地元民からは「新鮮で安い」と定評があります。
ネタは地元漁港から直送され、旬魚を使った握りや巻物、天ぷらなどが人気。
気取らない雰囲気で、家族や友人とゆったり食事を楽しみたい人におすすめ。地元ならではの温かみを感じるお店です。
| 住所 | 沖縄県宮古島市平良766−1 |
| アクセス | 宮古空港から車で約10分 |
| 営業時間 | 11時00分~14時00分18時00分~23時00分 |
| 料金目安 | 3,000〜5,000円程度 |
| 公式URL | 英寿司Instagram公式 |
▼英寿司のGoogleマップ
魚幸 公設市場店(平良東仲宗根)|市場内で握りたての寿司を楽しめる

「魚幸 公設市場店」は、宮古島市公設市場内にある人気の海鮮店。
新鮮な魚介をその場で握ってくれる寿司メニューが豊富で、観光客にも大人気です。
市場の活気を感じながら、握りたての寿司や海鮮丼を手頃な価格で味わえます。
朝〜昼の営業が中心で、観光中のランチ利用に最適。
地元の人々も日常的に訪れる、宮古島ならではのローカルな魅力が詰まったお店です。
| 住所 | 沖縄県宮古島市平良下里1 |
| アクセス | 宮古空港から徒歩約10分 |
| 営業時間 | 11時00分~18時00分 |
| 料金目安 | 1,000〜2,000円程度 |
| 公式URL | 宮古島市公式HP |
▼魚幸 公設市場店のGoogleマップ
ローカルの名店&離島エリアの寿司店5選

亀寿し(平良東仲宗根)|昔ながらの寿司屋
「亀寿し」は、宮古島で長年愛される老舗の寿司店。観光客よりも地元の常連客が多く訪れる“町の寿司屋”として知られているお店です。
木の温もりが感じられる家庭的な店内で、ボリュームたっぷりの握りや巻物を手頃な価格で提供しています。
特にマグロや地魚を使った寿司が人気で、ランチ・夜どちらも満足度が高いと評判。
気取らず本格的な寿司を味わいたい方におすすめです。
| 住所 | 沖縄県宮古島市平良久貝852−11 |
| アクセス | 平良港から徒歩約6分 |
| 営業時間 | 11時30分~13時30分17時00分~20時00分 |
| 料金目安 | ランチ1,200円〜、夜3,000〜4,000円程度 |
| 公式URL | https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470503/47005945/ |
▼亀寿しのGoogleマップ
次男寿司(平良下里)|新鮮魚介を手頃に楽しめる
「次男寿司」は、新鮮な地魚を使った寿司が評判の人気店。
地元の漁港で仕入れる旬魚を中心に、観光客にも親しみやすいメニュー構成が特徴です。
リーズナブルな価格設定でボリュームもあり、地元民から観光客まで幅広い層に支持されています。
ランチでは握りやちらし寿司が人気で、夜は一品料理とともに泡盛を楽しむ常連も多い、地域密着型の寿司屋です。
| 住所 | 沖縄県宮古島市平良西里973−17 |
| アクセス | 宮古空港から徒歩約10分 |
| 営業時間 | 18時00分~0時00分 |
| 料金目安 | 1,500〜3,500円程度 |
| 公式URL | https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470503/47008372/ |
▼次男寿司のGoogleマップ
おふくろ亭(平良西仲宗根)|寿司と沖縄料理を同時に味わえる
「おふくろ亭」は、寿司と沖縄料理の両方を楽しめる家庭的な食堂スタイルの人気店。
地元の食材を使った定食や煮付け、海鮮丼などのほか、寿司セットも充実しています。
観光客向けというよりは地元民の“普段使い”が中心で、どこか懐かしい味わいと温かい接客が魅力。
気取らずボリューム満点のご飯を食べたい方におすすめです。
夜は地元客で賑わうアットホームな雰囲気となっています。
| 住所 | 沖縄県宮古島市上野新里36−1 |
| アクセス | 宮古島市役所から徒歩約10分 |
| 営業時間 | 18時00分~21時30分日・木定休 |
| 料金目安 | ランチ900円〜、夜2,500〜4,000円程度 |
| 公式URL | https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470503/47001379/ |
▼おふくろ亭のGoogleマップ
鮨 蒼風(上野)|洗練されたコーススタイル

「鮨 蒼風(そうふう)」は、上野エリアにある洗練された高級寿司店。
落ち着いた空間で、旬の魚介を使ったコーススタイルの本格鮨を堪能できます。
職人が目の前で一貫ずつ握るスタイルで、東京の高級店にも引けを取らないクオリティ。
島食材を生かした創作寿司やペアリングの日本酒も人気で、特別な日のディナーに最適。
静かに食事を楽しみたい大人におすすめの名店です。
| 住所 | 沖縄県宮古島市上野字新里1214 |
| アクセス | 宮古空港から車で約15分 |
| 営業時間 | 17時00分~22時00分 |
| 料金目安 | コース10,000〜15,000円程度 |
| 公式URL | 鮨 蒼風公式サイト |
▼鮨 蒼風のGoogleマップ
鮨 浅草(平良西里)|ローカルの常連が通う

「鮨 浅草」は、地元の常連に長く愛されている小規模な寿司店。
カウンター中心の店内で、職人が握る本格寿司を落ち着いた雰囲気の中で楽しめます。
夜のみ営業で、島の旬魚を使った握りや巻物が人気。
観光客も受け入れており、気さくな大将との会話も魅力のひとつです。
派手さはありませんが、地元ならではの温かさと確かな味がリピーターを生んでいます。
| 住所 | 沖縄県宮古島市平良西里826−6 |
| アクセス | 宮古空港から徒歩約8分 |
| 営業時間 | 18時00分~21時00分 |
| 料金目安 | 3,000〜5,000円程度 |
| 公式URL | 鮨 浅草Instagram公式 |
▼鮨 浅草のGoogleマップ
宮古島のお寿司を楽しむための3つのポイント

地魚ネタを使った島鮨が美味しい
宮古島の寿司の魅力は、なんといっても“地魚”の新鮮さです。
平良港や池間漁港で水揚げされた魚をその日のうちに提供するため、鮮度と旨味が段違い。
タマン(ハマフエフキ)やミーバイ(ハタ類)、イラブチャー(ブダイ)など、沖縄近海で獲れる個性豊かな魚が寿司ネタとして登場します。
これらを使った「島鮨(しまずし)」は、シャリの酢加減や調理法が本土の寿司とは異なり、少し甘めの味付けや昆布締めなど、地域ならではの工夫が光ります。
宮古島を訪れたら、ぜひ一度味わってほしいローカルグルメです。
目的別に選ぶのもおすすめ
宮古島の寿司店は、大きく分けて「高級志向」「観光向け」「地元ローカル」の3タイプがあります。
リゾートホテル内の「鮨つむぎ」や「鮨うるか」は、記念日や接待にぴったりな高級鮨。
上質な空間と職人技を堪能できます。
一方、「芳野商店」や「鮨げん家」は観光客にも人気で、程よい価格帯ながら本格的な握りが楽しめるのが魅力です。
さらに「亀寿し」や「寿しけん」などのローカル店では、地元ならではの温かみある接客とボリューム満点の寿司が味わえます。
旅行の目的やシーンに合わせてお店を選ぶことで、より満足度の高い食体験ができます。
事前予約しておくと入りやすい
宮古島の寿司店は観光シーズンになると混雑が激しく、特に夜営業のみ・席数の少ない店はすぐ満席になります。
「芳野商店」「鮨げん家」「鮨うるか」など人気店は、旅行前の事前予約がほぼ必須。
ゴールデンウィークや夏休み、年末年始などは数日前でも予約が取りづらいこともあります。
小規模店では当日飛び込みが難しいため、予定が決まり次第早めに問い合わせるのがおすすめです。
予約を入れておくことで、落ち着いて宮古島の夜を楽しめます。
宮古島でお寿司を食べるなら芳野商店

宮古島で「外さない寿司屋」を探すなら、まず候補に挙げたいのが「芳野商店」です。
地元漁港で仕入れる鮮魚と赤酢シャリを使った本格的な江戸前スタイルが特徴で、地元客・観光客の両方から高い評価を得ています。
寿司だけでなく居酒屋メニューも充実しており、刺身・天ぷら・島野菜料理まで幅広く楽しめます。
上質な味と肩の力を抜ける雰囲気のバランスが絶妙で、初めての宮古島寿司にもぴったり。
旅行のディナーや記念日にもおすすめの一軒です。

.jpeg)